仙台の総鎮守である大崎八幡宮。
元々は平安時代に遡り、坂上田村麻呂が岩手県奥州市(水沢)に創祀した鎮守府八幡宮。
場所を変え、名を変え、江戸時代から現在の仙台市青葉区八幡に祀られています。
総鎮守
国や土地をやすらかに守る神や総社のこと。
のようですが、仙台においては愛宕神社も仙台総鎮守とされています。
その土地に対してひとつとは限らないようです。
大崎八幡宮のご利益
大崎八幡宮には次のご利益があると言われています。
- 厄除け・除災
- 招福
- 必勝
- 安産
また、仙台の十二支守り本尊として戌・亥の守り本尊とされています。
戌年生まれ、亥年生まれの人はお参りするとご利益があるやも?
どんなところ? 大崎八幡宮
比較的交通量の多い道路沿いに、一際目を引く巨大な鳥居があったら、それが大崎八幡宮。
一之鳥居をくぐると、左手にひっそりと大日如来堂が。
一之鳥居の先にはすぐに石造りのニ之鳥居があります。
参拝したのが4月9日でまだ桜の開花は十分でなかったんですが、満開の時はとてもキレイです。
ニ之鳥居から98段の石段を上がると本殿までの一直線の表参道となります。
下の画像に見えるは三之鳥居。
朱の鳥居と提灯、真っ青な空で、なにやら気持ちが晴れやかになるようです。
表参道をずんずん進んで手水舎を過ぎると立派な門が出迎えてくれます。
歴史感じる建造物です。
遺跡とか見るとその時代のことをめちゃめちゃ考えるタイプなので何やら眺めていてしまいます。
はたから見たらけっこう怪しい人に見えてるかも
この文字がくっきり鮮明に見えていた頃はどんな世界だったんでしょう。
IT系の仕事をしていても、やっぱり歴史も好きなんです。
さぁ門をくぐるとついに本殿。
身が引き締まります。
本殿も歴史感じる建造物でしょう。
というか初めてきたわけではないんですけどね。
国宝ですから。
何度見てもよいものです。
・
・
・
・
・
・
工事中(゚o゚;;
予定も何も立てなく、誘われるようにお参りに向かったので、何も調べてませんでした。
本殿改修工事中ではありましたが、しっかりお参りできるようにテントが用意されておりました。
神社とテント。
逆になかなか見ることはないマッチング。
本殿右手には授与所があり、お札やお守りといった各種授与品があります。
ここで御朱印を頂くことができます。
授与所横には神輿殿があり、中にはお神輿。
ちなみに大崎八幡宮には北側に無料の駐車場があり、北参道として北参道鳥居が構えています。
こちらも立派。
北参道は木々に囲まれており、晴れている日にはとても清々しい気分になります。
大崎八幡宮の御朱印について
大崎八幡宮では境内社の分も含めて、次の5つの御朱印を頂くことができます。
- 大崎八幡宮
- 太元社
- 諏訪社
- 鹿島社
- 北辰社
大崎八幡宮まとめ
今回ノープランでのお参りだったので、改修工事とバッティングしてしまいましたが、これはこれでよしとしましょう。
天気には恵まれたので気持ちがリフレッシュできました。
またお邪魔します
コメント